Dr.ブログ

矯正治療の装置

“矯正装置ってどういうものですか?”と相談にこられた患者さんに聞かれることが良くあります。
矯正装置と一言でいっても、いろいろな装置があり簡単に説明することは難しいのですが、大まかな説明を今回は書いてみようと思います。

矯正の装置は大きな分類で分けるなら、取り外しができるタイプの装置(可撤式装置)と取り外しができない装置(固定式装置)があります。
このどちらを使っても歯並びの乱れを治すことができるというわけではなく、症例によってどのタイプの装置が良いかというのは違ってきます。

可撤式装置の代表は床矯正装置と呼ばれるタイプの装置で、歯の裏側に入れ歯のような床がついていて、そこから弾線と呼ばれる歯を動かす針金が出ていたり、歯列全体を拡大するような強い力を発生させるようなスクリューが付いていたりします。
このタイプの最大のメリットは取り外しができるため歯磨きがしやすく、比較的むし歯になりにくいことです。
一方では、取り外しができるため患者さんがはずしたままで装置を使用しないと歯は動かないため、治療する立場からすると患者の協力が必要で気を遣う装置でもあります。
この装置の最大の問題は、歯をある一定の方向にしか動かすことができない点です。内側に床があるために外に飛び出している歯を内側に取り込むとか、伸びている歯を骨の中に沈めるような3次元的な歯の移動はできません。
簡単にいうと、このタイプの装置だけでは理想的でキレイな歯並びに治療をすることはかなり難しいこと言うことです。

床矯正装置にはできて固定式装置ではできないという歯の移動様式はかなり少ないため、矯正歯科医が床矯正装置のみで治療を行うことは希だと思います。

固定式装置ですが、これには様々なものがあります。
最も一般的な固定式装置は一本一本の歯にそれぞれブラケットと呼ばれる針金を通す装置を接着するタイプの装置です。
この装置は一本一本の歯に装置が付いているためにすべての歯を3次元的に移動することが可能で、すべての歯を移動する必要がある場合には不可欠な装置です。
矯正歯科で治療をされた場合にはほとんどの方がブラケットと呼ばれる装置を多かれ少なかれ使用すると思います。
この装置の最大の欠点は歯に接着してしまうため、歯に汚れが付きやすく、歯磨きを丁寧にしないとむし歯になりやすいことと、可撤式装置よりも違和感が大きいことだと思います。
歯磨きが上手にできない患者さんには使用できませんし、長期間に渡る治療はなるべく避けたい装置なので、必要な部位に必要な期間だけ使用するのが一般的です。

今回の分類は歯を動かす装置で、成長をコントロールする装置とか様々な装置が存在します。
患者さんの状態によってそれらを組み合わせて矯正治療は進んでいきます。

長くなってきたので、続きは次回にしたいと思います。

院長 久保田 衛

  • 医療法人プライムオルソ 理事長
  • 日本矯正歯科学会 認定医
  • インビザライン公認クリニカルスピーカー
  • カンボジアプティサストラ大学臨床教授

医療法人プライムオルソ くぼた矯正歯科クリニック

〒983-0039 仙台市宮城野区新田東2-14-6

022-395-5888